こんにちは!バババです!!
今回は、asicsから出ている「グライドノヴァ FF 2」のご紹介!
言わずと知れたローカットモデルの「グライドノヴァ」ですが、どのポジションにお薦めなのか?どの点で優れているのか?そういった点を解説していきます!
結論から言いますと
・機能性があり、俊敏性のある人向き!
・ガードやスモールフォワードにお薦め!
・デザインがかっこいい!
ということで、以下で詳しく見ていきます!
今回のラインナップ
- オススメできる人はこんな人
- メリットとデメリット
- 最後に(個人的感想ふまえて)
【グライドノヴァ FF2】をオススメできる人は?
結論
ガードやフォワード向きの足が早く俊敏性がある方にオススメ!!
詳細
最近のローカットモデルの多さにはビックリするところですが、このバッシュは特にローカットですね。ローカットは足首の制限がなく自分の思い通りにプレーがしやすいという特徴があります。「フィット感がいい」というレビューも多く、動きやすさにも定評があります。
そのため、ガードやフォワード向きと言えるでしょう。鋭いドライブインや相手を欺く速いドリブルを持ち味にしている方にオススメです!
あなたがもし速さを求め、NBAのカリーみたいに素早いドリブルテクニックを身につけようと思っているならばこのバッシュを履いてみるのもいいかも知れません。
きっとあなたの手助けをしてくれることでしょう。
【グライドノヴァ FF2】メリットとデメリット
メリット3選
結論
デザイン性が特に人気のバッシュ!フィット感もグリップ性がありとにかく高性能です!
● ①デザイン性
色は白系が多いですが、黒もあります。スタイリッシュでカッコいい見た目となんでもできそうなしっかりとしたソールがよく目立ち、スタイルをよく見せてくれる服のような感じでスッキリとした見た目になること間違いなし!
このデザインもレビューでは人気でした。
● ②クッション性と軽量性
ソールの写真を見たらわかりますが、グリップ性がとても優れているのがわかります。
そのため、安定的にプレーができて、一つの動きの質も上がる事が期待されます。
良くトランクションがいいと言いますが、まさにその表現が正しいバッシュと言えます。
次の動きをしっかりサポートして瞬時に気持ちよくプレーさせてくれる事間違いなしです。
● ③フィット感
フィット感についてもレビューが多かったです。asicsは日本人プレーヤー向けに作られているので足幅が広い方へも対応しています。
フィット感があると足への負担も軽減され長時間のバスケット練習や試合で使用してもなかなか疲れないと言えそうです。
今のは足底の話でしたが、メッシュ生地の柔軟性にも着目してみてください。
しっかりフィットした感覚で気持ちよくプレーできる事間違いなしです。
デメリット1選
● ①センターやパワーフォワード向きではない
こうやって横から見ると、ますますローカットなのがわかりますね。
ご存知の通り、センターやパワーフォワードというのはゴール下での密集した状態でプレーする事が多いです。ジャンプや体のあたりなど様々な場面でゴリゴリ人と当たるポジションですので足首のサポートがないこのバッシュではちょっと不安が残りそうです。
最近では、外もやるセンターというのも出てきましたが、それでも他のガードやフォワードよりゴリゴリする事が多いため、もう少し高いバッシュをオススメします。
(下記のブログも参考にしてみてください)
最後に(個人的な感想など)
とてもスタイリッシュでカッコいいバッシュですね!上記には書かなかったですがやはり丈夫ということもあって部活でも人気のようです!友達で履いている人もいるんじゃないでしょうか。
自分はセンターの人間なのでこういうバッシュを履いてみたい憧れみたいなのがあります笑
他にも記事を書いているので参考にしてみてくださいね!
※当ブログの画像は楽天サイト、ナイキ.comよりお借りしています。
楽天やアマゾンだと安く売っている事が多いので是非チェック!
そのほかのバッシュはこちら!
こちらはシグネイチャーモデルのまとめ記事です!
これからも記事を増やしていきます!
フォローまってます!