こんにちは、バババです!
皆さんは、あひるの空って漫画知っていますか??「知ってるから来たよ♪」って人も何気なく「来たよ!」って方も是非、名言集を見てもう一度感動したりハマってみてくださいね!
【あひるの空】と言えば「週刊少年マガジン」で連載中の言わずと知れた人気バスケ漫画です。今回はその第4巻の名言集を紹介します。
著者は日向武史さん
1人1人の個性を出すのがほんとにうまくて好きで、男性キャラもいいんですが女性キャラが特に美しく、魅力的です。
【あひるの空】の内容を簡単に説明
主人公の”車谷 空”(くるまたに そら)が身長149㎝の体で高校バスケ全国大会を目指すお話。その道のりは険しくあらゆる困難を乗り越えて空と九頭龍高校バスケ部が成長していきます。最初の部員は、ほぼ一人という状況。さて、どうなっていくのか?
今回は少ないですが4巻の名言集をどうぞ!
※あまり紹介しすぎるとネタバレにもなっちゃいそうなので適度に紹介していきます!
【あひるの空 第4巻 名言集】
今回は2つですが、めちゃくちゃいい名言です!この名言単体でも非常にいい言葉だと思います。どんな時もこの言葉を思い返して自分を高めるのもよし!我に返るのもよし!
いい言葉だと思ったらブックマークよろしくお願いします!!
【あひるの空 名言集10】結局スタートで諦めちまった、オマエの負けなんじゃねぇの?
第22話『諦めの悪い少年達(ひとたち)』
「結局スタートで諦めちまった、オマエの負けなんじゃねぇの?」
百春がトビに言った言葉です。
トビは入学早々、暴力沙汰を起こして謹慎処分になっていたのだが、更に問題を起こしたために退学処分に。まだ小さい妹との約束である全国大会に出て活躍するという目標も持っておきながら退学になったため、悔いが残っていた。
そんな時にこの言葉をかけられた後、自分へのケジメをつけるためにある行動を起こすのであった。
管理人コメント:これ単体の言葉でも響きますよね。『スタートで諦めちまったお前の負け』この言葉がどんな時でも突き刺さるような気がします。結局、諦めたらなにも残らないですよね。
【あひるの空 名言集11】どーせやるならカベは高いほーがいい
第24話『遥かなる高みへ』
「どーせやるならカベは高いほーがいい」
千秋の言葉。
空たちが揉め事をしている頃、もうすでに関東大会がはじまっていた。
その中で新丸子高校が関東ベスト8のチームと対戦していた。結局は逆転勝利を収める新丸子だったが、練習試合で九頭龍高校を圧倒したチームでも苦戦するほどの神奈川大会。
その様子を見て、武者震いをする千秋と百春の会話の中で生まれた言葉
管理人コメント:日向先生はこういう場面での見せ場がほんと上手ですね。僕も何回読んでも感情移入してしまいます。僕自身も強豪相手に戦ったこともありますし、その強豪もまた負けてしまうというそんな場面を多数味わってきたので、共感できます。
まとめ
以上、4巻の名言まとめでした!
今回はふたつですね!このシリーズ10個目11個目の名言です。
どっちの言葉も僕は好きで、今までのバスケでの糧にもしてきました。
例えば10個目の「結局スタートで諦めちまった、オマエの負けなんじゃねぇの?」はスラムダンクでお馴染み、安西先生の「諦めたら、そこで試合終了ですよ」と通ずるものがあるんですが、同じくらい胸に響きます!
とてもいい言葉が4巻でもありました!やはりあひるの空も最高です!
【第4巻 あひるの空 名言集】
【名言集10】結局スタートで諦めちまった、オマエの負けなんじゃねぇの?
【名言集11】どーせやるならカベは高いほーがいい
でした♪
また近いうちに「5巻の名言集」をアップするのでお楽しみに!
最後まで見ていただきありがとうございました!
楽天で見る↓単品
楽天で見る↓1~50巻まとめ買い
合わせて読みたい記事(バスケグッズ)
第1巻の名言集はこちら!
その他、グッズなどはこちら!