こんにちは、今回は【ナイキ アダプトBB 2.0 "Tie Dye”】のご紹介です!
”Tie Dye”とは!「Tie = 縛る」「Dye = 染める」
という意味でまさにこのバッシュの色合いと機能を表してるバッシュ。とても派手ですねー。
それでは早速ですが、このバッシュの主な機能とかっこいい所をザっと紹介したいと思います。
※この色のバッシュはNIKE.COMの「メンバー限定」で買えるので是非。
追記:楽天で新古品としても売られているみたいです。サイズと数は限られてるみたいですがよかったら上の画像リンクから見てみてください。
定価:¥38'500 (税込み)
主な機能
自動シューレース
自動シューレースとは、自動で靴紐をむすぶ機能ですね。
これからはこうゆう時代が当たり前になってくるのでしょうか?
ひと昔前では考えられませんでした。
使い方→バッシュの側面の[+ -]を押していくと勝手に靴紐を結んでくれる機能なのですが・・・
もっと凄い所はスマホのアプリから操作できます。
Bluetoothで繋げたらあとはNike Adaptというアプリで調整可能、
そしてさらに!このアプリを使ってバッシュの色を変える事ができるという・・・これも驚きですね。
ダイタイのアウトソールとクッション性
アウトソールには白のソールに前部分にはダイタイのきれいな色がかかってますね。
前部分にはカイリーシリーズでも搭載されている『Nike Air Zoom Turbo』が搭載されています。
言わずもがなの抜群のクッションはスピードプレイヤーにとても友好的ですし反発力は非常に優れているのでパフォーマンスの向上につながります。
安定感と固定
自動シューレース機能によって締められている場合、固定感はありそうです。
逆に締めすぎると苦しい場合も?自動シューレースで固定力を自分で調整しやすいのがいいですよね。
TPU糸を使っており糸自体は丈夫でそうそう切れる心配もなし。
※TPUとは、プラスチックの一種であり、やわらかく弾力性があるのが特徴。
熱には弱いのでそこは注意。とはいうものの夏炎天下の車の中くらいなら大丈夫。
充電
充電はもちろんできます。
その方法は非常にシンプルで板の上に足を乗せるだけ。
いわゆる「ワイヤレス充電」、板状の充電器を地面に置いたらあとはその充電器をUSBポートに繋げて足を乗っける OR バッシュを乗せとくだけ。
充電時間は3時間、それでいて10日は充電なしで使用することができる。
非常に簡単ですごい画期的だ。
かっこいい所
僕的にはこのデザインすごくかっこいいです。ダイタイの色合いも好きになりました。
そしてこの自動シューレースめっちゃかっこいい。
ソールのピボット部分、履くにはもったいないというかずっと飾っておきたいようなデザイン。コレクターにも受ける事まちがいなし!
いつか、こんな未来的でかっこいいバッシュを履いてプレイしてみたいものです。
まとめ
今回紹介した【ナイキ アダプトBB 2.0 'Tie Dye'】いかがだったでしょうか。
未来的な機能と斬新なデザインは非常に多くの人のココロをくぎ付けにするはず。
これからは自動シューレースの時代がやってくるんでしょうか?
他のナイキ記事を見る↓
日本ではあまり拝見することがないバッシュをぜひその手で!!
最後まで見てくださってありがとうございます。
また次回!